ユニファイドコミュニケーションが可能なスピーカーフォンとは
最近、WEB会議などの遠隔会議を導入する会社が増えてきています。
それだけでなく、チャットや電子メール、電話、インスタントメッセージなどはビジネスに欠かせない物です。
その中でもWEB会議や電話会議といった通話を伴うツールにあると便利なのが、スピーカーフォンという機器です。
ここではユニファイドコミュニケーションが可能なスピーカーフォンについてご説明します。
そもそもユニファイドコミュニケーションとは?
電話や電子メール、インスタントメッセージなどの様々な通信手段をまとめて利用することができる、
技術や仕組みのことを言います。
状況に応じて最適な手段を使い分けられるようにするものです。
ユニファイドコミュニケーションが可能なスピーカーフォンとは?
通常のスピーカーフォンに比べ非常に性能が高く、パソコン・スマートフォン・タブレット端末など、様々なデバイスに接続することができます。
USBとオーディオ端子のどちらでも接続できるため、端末や会議のシステムにとらわれず、遠隔コミュニケーションを取ることができるマイクスピーカーシステムです。
また、通話の際のノイズやエコーを低減してくれるので、話しやすく聞き取りやすい会議を実現することができます。
ゼンハイザー社のスピーカーフォンSPシリーズ
ゼンハイザー社の「SP20」「SP20 ML」は、ユニファイドコミュニケーションが可能なスピーカーフォンです。
持ち運んで使うことを想定して、非常にコンパクトに作られています。
また、ミニプラグでもUSBでも接続することができるので、接続する機種を選ばないのが特徴です。
集音・スピーカーともに、音響設備で有名なドイツのゼンハイザー社のクオリティが集結しています。
これ一台に遠隔会議に必要な機能はすべて搭載されているといっても過言ではないでしょう。
ビジネスがグローバルになるにつれて、遠隔会議をする機会も確実に増えてきています。
遠隔会議を行う際は、スピーカーフォンなどの機器を利用して、スムーズなやりとりができるよう気を配ると良いでしょう。